そろそろ「氷」で割りましょう
Buongiorno🇮🇹
「世界一ローマを愛する男」スッシーです。
最近スッカリ暖かくなってきました♪
こうなってくると私「ドア開けっぱなし」で営業します。
自然の風を感じるのはとても気持ちが良いです。
そんな時に飲みたくなってくるのが
「スプリッツ」など 氷を入れてスパークリングワインで割ったモノです。

先日大阪万博の為にFerrari社のExport Managerが来日され、インポーターの方が当店に連れて来てくれました♪

その時にふとしたキッカケで食前酒の話しになり、私が長年思っていた謎を聞いてみました。
「なぜSpiritzはプロセッコ(ヴェネト州のスパークリングワイン)を使うのにミラノ発祥なのか?」と言うものです。
そこで「そもそもビター(カンパリ)の原型がselect」というヴェネツィアのリキュールであること

そしてアペロールの原型が「Martini」であること

それらが複雑に絡み合って今のスタイルになった事を教えて頂きました。
そして、私もイタリア🇮🇹で飲んだ事はありましたが、よく分かってなかったアーティーチョークリキュール「CYNAR」

コレらの意味も教えて頂きました。
この数年こういうリキュール「アマーロ」にどハマりしており、この位の気候になると氷を入れてスパークリングワインで割り飲みまくっています♪
ジョージアが「ワイン発祥の国」とも言われていますが、インドやエジプトという説もあります。
私はインドやエジプトはハーブを漬け込んだお酒「アマーロ」で ブドウでやったのが「ジョージア」ではないのだろうか?
と最近思っております。
あくまでも私の「推測」ですが...
とにかく「良い出会い」でした。
インポーターさん放ったらかしで2人でイタリア語で喋っていたので 皆さんちんぷんかんぷんだったそうですが...
私はイタリア語喋り倒して実に楽しかったです🤣
本当はウチみたいな小さいお店に来るような方ではないと思いますが...
私にとっては本当に貴重な時間でした。
来年本当にイタリア🇮🇹に行きたいです。
そして その経験を皆様に還元できればと思います。
コレからも目一杯 楽しい店にしていきます。