ヤバいお店ができました

Buon giorno🇮🇹

「世界一ローマを愛する男」スッシーです。

いや〜ご近所にヤバいお店ができました。
トルコ料理のお店「SALONICA」さんです。



私トルコ🇹🇷は2度程行っておりまして...
トルコはフランス🇫🇷 中国🇨🇳と並ぶ
世界三代料理」 です。

コレは完全に私の負け惜しみで結構ですが...

何でイタリア🇮🇹料理が「世界三代料理」
じゃないねん!!😡
1番許せんのがフランス🇫🇷  
フランス🇫🇷料理はイタリア🇮🇹料理の派生系やろうが!!😤

と常々思っており、考えました結果
世界三代料理は「王様がいた国」即ち
「宮廷料理」なんだと...(イタリア🇮🇹も王様いたけどね😁)

とにかく、私 イタリア🇮🇹にいた時は「ケバブ」に大変お世話になりました😄

クルクル回るお肉削いで、お米の上に乗せてたっぷりの野菜とヨーグルトソースなどをガンガンかけて、しかも「安い」!!

ある種「イタリアの思い出」です。

そして じゃあ「宮廷料理トルコ料理ってどんなの?」 と常々思っておりました。

コレがイスタンブールに行った時にも見つけられなかったんですよ...

そんなモヤモヤした気分の中 帰国して早10年が過ぎようとしている中、来ましたよ食べるチャンスが!!
しかも「トルコ🇹🇷」のご家族。

まあ、ヒヨコ豆のスープからザクロのソースのサラダで堪らんですよ😁

ここらでもっと詳しくお話しを聞きたい為に
私がメッチャ近所のイタリア料理屋なのをバラしました🤣

そして、イタリア🇮🇹から抱いていた疑問をぶつけてみました。

先ず1番自分が間違えて認識していたのが
「ケバブ」

よくキッチンカーなどでもある クルクル回っている肉... あれは「ドネル」というそうで「ケバブ」とは言わないそうで、ケバブは「炭火焼きのお肉」だそうです😅

そういえばイタリア🇮🇹でも「ドネル ケバブ」って書いてあったわ...😅

「ドネルって何だろう???」とは思っていましたが...
まさか「ケバブ」ごと間違っていたとは...😅

私よく「日本のイタリアンはほぼ間違っている」と偉そうに言っておりますが...

メッチャ「自分にブーメラン🪃」でした😅


やっぱり外国に行くと変わってしまうんですね😅

こちらも「牛」「鳥」「羊」そして「和牛」のケバブ(炭火焼き)がメニューであり、もう私 来週の水曜日の夜に食べに行く気満々です😁

そしてお父さんと「宮廷料理」の話しになり、しまいには「オスマン帝国」の話しになりました。

向こうも「日本でオスマン帝国の話しになったのは初めてだ」と言ってくれましたが。

私もコレだけ突っ込んだ「ヨーロッパの話し」はなかなかレアです。



そして このお父さん なかなか「場数」踏んでらっしゃるとみました。

外国人が外国行って経験もないのに「何ちゃって料理」やってるのとは訳が違う...

味を「日本寄りにしてない」のが又 好感が持てます😃
いや〜コレはヤバいお店がご近所さんにできてしまいました😅

もう、しばらく通うのが「確定」してしまいました🤣

皆様もご興味があればぜひ「SALONICA」さん行かれてみてください。

あっ当店よろしくお願い致します😁