イタリア政府公認「A.Q.I認証」を取得しました。
Buongiorno 🇮🇹
「世界一ローマを愛する男」スッシーです。
この度 イタリア政府公認レストランの
称号である、
「A.Q.I認証」を申請し、
無事認可して頂きました。
今回 東京🗼で料理教室の講師のお話しを
頂き、折角東京🗼に行くのなら1泊して
イタリアメンバーとも会ってこようと思いまして、美味しそうなレストランを探しておりました。
そこで目についたお店が「銀座Barbabao」さん
ヴェネツィアをモチーフにしたお店でヴェネツィアの飲食の最大の魅力である「バーカロ」(立ち飲み)をやっていて とても惹かれました♪
そしてそこで見つけた称号
「イタリア政府公認レストラン」の文字...
何やねん、この素敵過ぎる称号は😍
そのキラーワードに惹かれて「絶対こちらにお邪魔しよう!!」と決めました。
そして、料理教室も無事に終わって、その晩に
Barbabaoさんにお邪魔しました。
内装も雰囲気のある「イタリアの物」使い、バーカロも充実、そしてスタッフにイタリア🇮🇹人もいる、そしてお料理もバッチリ👍
偉そうですが 私 日本に帰ってきてから あまりイタリアンのお店にはお邪魔しておりません...
何故なら 「イタリア🇮🇹の味がしないから...」
失礼ながら、やはりイタリアで修行された事が無い方の「味」は私 分かります...😅
決して美味しく無い 訳ではありませんが...
イタリア🇮🇹の味がしないイタリア料理を食べる気は私はしません...
ならフランスやスペインなど私の知らないジャンルの料理を食べたいです。
そんな私ですが、こちらのお店は
「おっコレはなかなか気合い入ってますね!!」
と大満足のディナーを頂きました♪



大満足のままそ1泊しまして、次の日のランチ、
イタリアで知り合った子が付き合ってくれたのですが、こちらはその子が「行きたい」と言ったお店で「Osteria Da Ada」さん
何とこちらも同じ銀座で、しかも
「ヴェネツィア料理」...
「こんな被りあるか???😅」と思いつつも
「ま〜エエか...」とお邪魔致しました。
こちらも昨夜のBarbabaoさん同様に
「バーカロ」のシステムがあり...
そしてお料理も美味しかったのですが...
料理、内装.システム... があまりにも似過ぎている...と思い 店員さんにお聞きすると
Barbabaoのオーナーさんは昔 DaAdaさんで働かれていて 独立されたそうで...
それで似てるんだな...と っていうか似過ぎじゃね?😅 と思っていると
「それでBarbabaoさんの方がイタリア政府公認レストランなんて称号取ったんだ〜」と話していると、同席していた子が
「スッシーさんだったら称号取れるんじゃないですか???」と言ってきて...
「えっ???」と我に返りました...
なんか料理教室や東京🗼に行くとかバタバタしていて 「自分が称号を取る」なんて事に頭が回っておらず...
「そんなん全然 考えなかった...」と...
そして名古屋に帰ってきて どうやって称号が取れるかを調べ...
イタリア商工会議所に申請して、書類などを送付 私の経歴やメニュー、店内 料理写真などを送って 審査して合格できれば「認証店」
となれる事が判明し... もう速攻でやりましたよ😁
あと、私 イタリア商工会議所さんとは全く面識が無いわけじゃ無いんですよね...
ウチにお越し頂いた事もありますし...
なんて思っていたら 結構早目に「認証」して頂きました😁

愛知県では「認証店」は3店舗しかありません。
それに自分の中でもやはり「自信」になりますね☺️
そして、調べていると上に「M.O.I認証」と更なる称号がある事が判明致しました...
コレはイタリア本国から調査される そしていつやるかも分からない称号...
コレは世界でもなかなか認定されてないですよ...😅
こんな称号があるんだったら 是非頂きたい物です♪
今回の東京🗼の旅... 私にとって実に有意義な旅となりました...
料理も もう1段階変化させようと思いました。
今後とも更に自分を磨き 更なる高みを目指したいと思います☺️